BLOG
熱中症に気をつけて!
梅雨明け以降、猛暑日が続いています。
外に出るだけで汗をかきますね。
熱中症になる人が増えているというニュースをよく耳にします。
犬は人よりも熱中症になりやすいので注意が必要です。
犬の発汗はわずかしかなく主に呼吸によって体温調節をするので体にこもった熱がうまく発散できません。
長毛種や黒い毛の子はより熱がこもりやすく熱中症になりやすい傾向にあります。
熱中症になるとパンティング(舌を出して激しく呼吸する)をし、脈が速くなりよだれが出たりします。
重症化すると虚脱や意識が混濁した状態になり体温が42℃を超えると救命するのが非常に難しくなります。
熱中症になった場合はすぐに受診をし充分な点滴が必要になる場合があります。
熱中症にならないよう飼い主さんが充分に心がけてあげましょう。
日常的に水が充分に飲める環境にしてください。
室内の場合は冷房を使うなどして気温が高くなり過ぎないようにしてください。
屋外で過ごしている場合は必ず日陰を作ってください。
散歩中もこまめに水分補給をしましょう。
気温が暑過ぎる時は日中の散歩は控えたほうがよいかもしれません。
熱中症に注意して暑い夏を乗り切りましょう!